大会要項

  • HOME »
  • 大会要項

募集要項

大会名称 舞鶴赤れんがハーフマラソン2022
会場 舞鶴赤れんがパーク
受付
【日時】
2022年10月9日(日) 7:00~8:30
【場所】
舞鶴赤れんがパーク5号棟
開催日時

2022年10月9日(日)雨天決行

9:30 ハーフマラソンスタート
9:49 2kmスタート
12:30 競技終了
コース 舞鶴赤れんがハーフマラソンコース(日本陸上競技連盟公認コース)
競技規則
  1. 2022年度日本陸上競技連盟競技規則ならびに本大会規定により実施します。
  2. 緊急車両の通過や航空機の緊急離発着、その他やむを得ない理由により競技を一時中断させることがあります。
  3. 審判が競技続行不能と判断した場合、その競技者に競技を中止させることがあります。
主催 舞鶴市、一般財団法人京都陸上競技協会
共催 一般財団法人舞鶴市スポーツ協会、海上自衛隊舞鶴地方隊、海上自衛隊第21航空群
主管 舞鶴赤れんがハーフマラソン実行委員会、舞鶴市陸上競技協会
メインスポンサー ミズノ株式会社
制限時間・関門

ハーフマラソン

交通警備・競技運営上の理由により、関門等閉鎖時刻を次のとおりに設け、競技を打ち切ります。
関門閉鎖時刻までに関門に到達していないランナーは失格とします(速やかに道路脇に移動し、収容バスに乗車してください)。

第1関門

中総合会館前交差点

8.7km地点 – 10:38(スタート後1時間08分)

第2関門

赤れんがパーク5号棟前

10.2km地点 – 10:50(スタート後1時間20分)

第3関門

大波下交差点

16.5km地点 – 11:40(スタート後2時間10分)

第3関門閉鎖後は往路のランナーもレースを中止します。

ゴール閉鎖

ゴール

21.0975km地点 – 12:30

  • 交通規制は12:15に解除しますので、それ以降は歩道を走行してください。
  • 12:30のゴール閉鎖後は、ナンバーカードを外してください。
表彰 各部門別各1位~3位までを表彰します。
参加資格
  • 健康上競技に支障のない方
  • 公認の部は日本陸連登録者のみ(高校生不可)とします。
  • 視覚障害のある方は伴走者とともにエントリーして参加してください。
  • 車いすの方は2kmの部のみオープン参加できます。

種目/部門/参加料/参加定員/スタート時刻

[ハーフマラソン公認の部]種目/部門

部門番号 部門
1部 男子(日本陸連登録者のみ(高校生不可)
2部 女子(日本陸連登録者のみ(高校生不可)

[ハーフマラソン一般の部]種目/部門

部門番号 部門
3部 男子 高校生~29歳
4部 男子 30歳代
5部 男子 40歳代
6部 男子 50歳代
7部 男子 60歳以上
8部 女子 高校生~29歳
9部 女子 30歳代
10部 女子 40歳代
11部 女子 50歳代
12部 女子 60歳以上

[ハーフマラソン]参加料/参加定員/スタート時刻

参加料 6,200円
参加定員 2,600人
スタート時刻 9:30

[2kmの部]種目/部門

部門番号 部門
13部

親子(男子小学1~2年生)

小学1~2年生の部は、伴走者(親子)とともにエントリーして参加してください。

14部 男子 小学生(3~6年生)
15部 男子 中学生
16部 男子 高校生~39歳
17部 男子 40歳~59歳
18部 男子 60歳以上
19部

親子(女子小学1~2年生)

小学1~2年生の部は、伴走者(親子)とともにエントリーして参加してください。

20部 女子 小学生(3~6年生)
21部 女子 中学生
22部 女子 高校生~39歳
23部 女子 40歳~59歳
24部 女子 60歳以上

[2kmの部]参加料/参加定員/スタート時刻

参加料
[一般]
3,000円
[小・中学生]
2,500円
[親子]
4,000円
参加定員 400人
スタート時刻 9:49

参加料には、コロナ検査キット代1,000円(親子は2人分2,000円)を含みます。
国等のコロナ対策に係る方針や社会情勢等を踏まえ、検査が不要と判断できる場合は検査の実施を取り止め、当該検査に係る参加料分をRUNPO(ランニングポータルサイトRUNNETで使用できるポイント)によりお返しします(1,000ポイントを基本に、必要な経費等を除いたポイント)。

新型コロナウイルス感染症予防対策

本大会は、新型コロナウイルス感染症対策を実施し、感染拡大防止に取り組んだ運営を行います。参加者は、主催者が別途定める感染防止対策を遵守してください。

その他

  1. 大会参加に関しては十分にトレーニングし、事前に健康診断を受診する等、体調には万全の配慮をした上で参加してください。
  2. 本大会は、新型コロナウイルス感染症対策を実施し、感染拡大防止に取り組んだ運営を行います。参加者は 、主催者が別途定める感染防止対策を遵守してください。
  3. 大会当日の公共交通機関、道路事情等による遅刻について、主催者は一切責任を負いません。
  4. 広告目的で大会会場(コース上を含む)に企業名・商品名等を意味する図案及び商標等、広告的なものを身につけたり表示することはできません。
  5. 参加申込者には、 9月中旬~下旬に大会参加案内、大会プログラム、ナンバーカード等を送付します。
  6. お車で来場される方は、大会事務局が指定する駐車場をご利用ください。 駐車場の数が限られていることから、乗り合わせてご来場いただくなどご協力をお願いします。
  7. 大会開催中は、現場の係員の指示に従ってください。
  8. スタート時は各自のゴール予想タイムに応じたスタートブロックに入ってください。
  9. ゴールタイムの計時はチップを使用します。チップは、ゴール後の回収場所まで絶対にはずさないでください。なお、当日棄権される選手は受付時に、途中棄権される選手はお近くの係員にチップを返却してください。

    チップを返却されない方、又は破損された場合は、実費をいただきます。

  10. 公認の部に出場した方には公認記録証を発行できます。発行を希望される方は競技終了後、午後1時までに手数料を添えて大会本部へ申請して ください。後日郵送します。
  11. 本大会は『 RUN as ONE Tokyo Marathon 2023(一般)』の提携大会です。
    ハーフマラソン完走者の中から抽選で3名に、東京マラソン(2023年3月5日(日)開催予定)の出走権が付与されます(参加料等の参加に係る費用は自己負担)。
    これに伴い、本大会で取得する個人情報は、東京マラソン財団に電磁的方法により提供されます。提供する個人情報は、①氏名 ②性別 ③生年月日 ④連絡先 ⑤記録となります。
  12. 本大会は、(一財)アールビーズスポーツ財団が主催するHMCC(ハーフマラソンチャレンジカップ)の参加大会です。
  13. 10km以降に関門制限等により失格または棄権等された方の内、希望される方には10km記録証を発行します。 発行を希望される方は大会実行委員会事務局までご連絡ください(後日郵送)。
  14. 上記の他、大会に関する事項については大会主催者の指示に従ってください。

主催

舞鶴市公式ホームページ

一般財団法人 京都陸上競技協会ホームページ

共催

一般財団法人舞鶴市スポーツ協会

海上自衛隊 第23航空隊

海上自衛隊 舞鶴地方隊

メインスポンサー

ミズノ

特別協賛

KIRIN|キリン - よろこびがつなぐ世界へ

株式会社山正|鍼灸

今村工業株式会社

【公式】WOODY HOUSEコーポレートサイト

写真撮影・販売協賛

MCC


MCC
当大会は『MCC』参加大会です。
runnet
スポーツ応援サイトGROWING by スポーツくじ(toto・BIG)
この事業は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施されています。
PAGETOP
MENU